りつこの読書と落語メモ

読んだ本と行った落語のメモ

末廣亭5月中席昼の部

5/11(土)、末廣亭5月中席昼の部に行ってきた。


・り助「二人旅」
・けい木「新聞記事」
・のだゆき 音楽
・文雀「桃太郎」
・琴調「芝居の喧嘩」
とんぼ・まさみ 漫才
歌笑「親子酒」
・志ん陽「壺算」
・ペペ桜井 ギター漫談
・燕治「粗忽の釘
・小袁治「元犬」
・正楽 紙切り
・正朝「狸札」
~仲入り~
・喬の字「動物園」
・美智・美登 マジック
・一九「たらちね」
・小団治「ぜんざい公社」
・ストレート松浦 ジャグリング
小満ん「寝床」

 

り助さん「二人旅」
なんか面白い、この前座さん。どことなく…さん助師匠っぽい…なんだろう、一心不乱で回りに目が行ってない感じだけど、気が弱そうな感じもして。
ちょっと目が離せなくなっちゃった。


文雀師匠「桃太郎」
好きなんだー文雀師匠。結構珍しい噺をしてくれるから嬉しいんだけど、あー「桃太郎」かーっとちょっとがっかりしたんだけど、これもなんか面白かった。
昔の子どものくだりはなくていきなり現代の生意気な金坊。「昔々おじいさんとおばあさんが」のところで「昔々っていつ?」「おじいさんの名前は?」「どこに住んでるの?年金はちゃんともらえてる?」に大笑い。
この師匠のふわふわしたところ、好きだな。


琴調先生「芝居の喧嘩」
講談の「芝居の喧嘩」は落語とずいぶんイメージが違うんだな。
かっこよかったー。


一九師匠「たらちね」
けばだった心を落ち着かせてくれる一九師匠の「たらちね」…。よかった。(でもこの後またけば立つ…)

 

小満ん師匠「寝床」
小満ん師匠の旦那は品があって慈悲深い…素敵な旦那という雰囲気なんだけど、だれも来ないとわかってみるみる不機嫌になっていくのがちょっと意外で面白い。
かなり激しい怒りようなのに、番頭に持ち上げられると、どんどん気分がよくなっていく人の好さ…。
集まった長屋の人たちの陰口もなんか楽しい。
楽しかった!