池袋演芸場3月上席夜の部
3/9(水)、池袋演芸場3月上席夜の部に行ってきた。
昨日見た南なん師匠が忘れられず仲入り後にいそいそと入場。
・カントリーズ 漫才
・竹丸 漫談
・小文治「虱茶屋」
・南玉 曲独楽
・南なん「将棋の殿さま」
竹丸師匠 漫談
この師匠何回も見てるけどまだ一度も落語をやってるところを見たことがない…。何か信念でもあるんだろうか。
漫談の中で「竹丸師匠が一番落語がうまかったから」と弟子が来たと言ってるんだけど、どこで落語やるんだろう?なぞ。
小文治師匠「虱茶屋」
沸々とした気持ちを淡々とした高座でなだめられる。ほんとに清涼剤のような存在。
好きだなぁこの師匠。
見ないと分からない落語というのがありまして、と言って、人間の顔は横幅と縦幅が同じ、という小噺。
顔の縦幅を測る時の遊びがたまらなくおかしい。
「虱茶屋」も見ていると痒くなってくるような噺なのだが、たいこ持ちが踊りながら虱をつぶす様子がとても形が良くて楽しい。
南なん師匠「将棋の殿さま」
最近は旅の仕事があっても泊まりはめったになくほとんどが日帰り。
打ち上げなんかして余分なお金をかけたくないんでしょう。噺家をとっとと帰そうとする。
昔は泊まりの仕事もあってそうすると空き時間が結構ある。
そういう時、先輩に「お前、将棋できる?」「え、ええ、できます」「うまい?」「ヘタです」「じゃやろう」とやり始めたのだが、勝ってしまった。
悔しがった先輩がハンデを付けろと言って幾つか駒を外されてもう一番。
それでも勝ってしまい、だったら王様だけでやれ、と言われ…。
そんなまくらから「将棋の殿さま」。
わがままな殿様とそれに右往左往する家来たち、そして威厳のある三太夫。これらの人たちがとても落語的で見ていた楽しい楽しい。
ちょっとした間とか首をかしげるとかいうしぐさだけでおかしい。
昨日友だちが「南なん師匠の軽い噺も聞いてほしい!!」と言っていた気持ちがわかる。
雨の中行った甲斐があったなぁ。