立川談幸独演会
10/29(土)、ムーブ町屋で行われた「立川談
・昇一「桃太郎」
・幸之進「たらちね」
・談幸「居残り佐平次」
~仲入り~
・ボンボンブラザーズ 曲芸
・談幸「淀五郎」
昇一さん「桃太郎」
おお、二日連続の昇一さん。
父親が警視であることを話し始めたんだけど、昨日は「おとうさん」と言っていたのが「父」になっていた。南なん師匠に注意してもらったのかな。ふふ。
幸之進さん「たらちね」
うまくなってる!でもちょっと手の動きが気になる。ってえらそーですびばせん。
談幸師匠「居残り佐平次」
なんと二日続けて「居残り佐平次」。そんなにしょっちゅう聴く噺ではないのに珍しい。
当然のことながら南なん師匠のとは全く別物の佐平次で、違うからこそ好みもできるし同じ噺を何度聞いても面白いのだな。
談幸師匠の居残りは話はたっぷり長めだけど佐平次や話の運びは軽め。前の日に南なん師匠のを見ているから余計にその違いがくっきりして面白い。
佐平次は調子が良くて芸が達者でちゃっかりしているけど、昨日南なん師匠で見たような狂気は感じられない。小悪党だけど憎めない感じ。
談幸師匠は芸がきれいで端正だけど時々ちょっとブラックだったり現代的なくすぐりが入るところがあってそういうときに、ああ、談志師匠のお弟子さんなんだなぁと感じる。その意外性がまた楽しい。
ボンボンブラザーズ 曲芸
大好きなボンボンブラザーズ。この日会場に入る前にトイレに行っておこうとフロアをうろうろしていたら繁二郎先生(髭の方)とばったり。思わず「あ!今日、楽しみにしてます!」と声をかけると、にや~と笑いながら「また~。いつも見てるじゃない~!」と言われてきゃ~。覚えていてくださってるの?!
そういえば前に浅草に通っていた時二日続けてあの鼻の上に乗っけてるひらひらした紙をいただいたことがあったのだった。手渡されてうれしかったけど家に持って帰って来てみるとそれをどうしていいのかわからなくて今も机の上に置いてあるのだった。
いつも見ててもいつも大好きなんだけど、いつものじゃないやつもあってすごく楽しかった!
お盆の上にボールみたいのを積み上げて何本も棒を継ぎ足した状態で客席に降りてきてわざとお客さんの近くでゆらゆら~。わかっていても「うわーー!」と声が出てしまう。楽しい!
でも絶対指名されたくない。(切実)
談幸師匠「淀五郎」
大好きな噺。崖から突き落とされるとおそらく這い上がっていけないヘタレな私は、ここに描かれる仲蔵にいつもじーん…ときてしまう。
この場で見てあげましょうと言って見ながら「ああ、これはいけない」という風なしぐさを見せる談幸師匠の仲蔵は茶目っ気があってとてもチャーミング。
最後のセリフも軽くかわいらしくて談幸師匠らしくて素敵だった。