りつこの読書と落語メモ

読んだ本と行った落語のメモ

柳家小三治 独演会

7/18(土)、志木市民会館パルシティで行われた「柳家小三治 独演会」に行ってきた。

・はん治「金明竹
小三治「青菜」
〜仲入り〜
小三治「小言念仏」

はん治師匠「金明竹
なんといつもと違うまくらにいつもと違う噺!
まくらのほうは、自分の出身の高校は別名八王子の「堀越」、三浦友和忌野清志郎といった芸能人が多く出ている。なのに自分は…と若い頃将来が不安になって新宿の母に見てもらったら…。という話。
そんなまくらから「金明竹」。ところどころドキドキしたけどなんともいえずとぼけていてなんとも楽しい。
そして意外にも(!)関西弁がとってもうまい!
いいよいいよはんちゃんこれからいつもと違う噺もたくさんしてよ、そう言いたくなる。
もしかして小三治師匠に「今日はいつもと違うのをやれ」って言われたのかな。そんな妄想。

小三治師匠「青菜」
原発をこんな風にこそこそごまかしながら稼働したり、強行採決を行う今の政府のやり方に憤懣やるかたない小三治師匠。
今の首相だって前にやった時評判悪くてすぐに辞めて「えらい!」と思ってたのに、なんでまだ戻ってくるんだ?しかも周りにいるのもそんなやつらばっかじゃねぇか。もうみんな引っ込んでもらいたい。
そんな師匠の言葉に大拍手!
小三治師匠のこういうところが大好きだ。

そんなまくらから「青菜」。
とても丁寧な「青菜」で、順序が入れ替わったり繰り返しが多かったりしてちょっとドキドキするとこもあったけど、それがかえっておかしみを生んでいて、大爆笑だった。
くまさんが飲む酒のうまそうなこと…!初めて食べる鯉のあらいやふんだんに使われた氷に素直に感動して味わうくまがかわいい…。
鞍馬から…の隠し言葉にも感動して何度も繰り返して「一度ぐらいやってみてぇなぁ」とつぶやくくまさん。

家に帰っておかみさんに披露するとことごとく「知ってるよ」と遮られる。そのたびにぐっと言葉に詰まって困るんだけど、実際に小三治師匠がリズムを崩されて困っているようで二倍おかしい。
はんちゃんを呼んでからの二人の会話のちぐはぐさも、妙な間があくのがたまらなくおかしくて大笑い。
とっても楽しい「青菜」だった。

小三治師匠「小言念仏」
今祭りやってますね。楽屋にいたら祭りの音がしましたよ、と小三治師匠。
祭りと言えば美空ひばりに「お祭りマンボ」っていう歌がありましてね。これがとっても面白い歌でね。
いや歌いませんよ、そう言いながら、口ずさむ小三治師匠。客席が手拍子を始めると「だめだめ!!やめてください!」と止めるんだけど、また歌いだすと手拍子、「だめだめ!!」。
もうこのやりとりがおかしくてしょうがない。
「歌詞がね、一番がこうで…二番がこうで…最後はこうなって…ちゃんとストーリーになってて実に面白いんです」。 いやぁほんと楽しい。そのくせお客さんが手拍子したり拍手すると「そんなに祭りが気になるなら外に出て祭りの方に行きなさい」と言う小三治師匠がおかしい。

落語はもういいでしょ?え?だめ?じゃ落語っぽいのやりましょう。そういって「小言念仏」。
小三治師匠が「小言念仏」をやると「逃げた」と言う人もいるけど、私はほんとに好きなんだなぁ、小三治師匠の「小言念仏」。
今回は席が前の方だったので表情がよく見えて楽しさも倍増。明らかに小言を言うところを探してきょろきょろしているところや、赤ちゃんに「ばーっ」っていうところや…もう小三治師匠のかわいらしさが満載。
楽しかった。