りつこの読書と落語メモ

読んだ本と行った落語のメモ

末廣亭1月下席夜の部

1/24(金)、末廣亭1月下席夜の部に行ってきた。

・夢花「魚根問い」
・マグナム小林 バイオリン漫談
・歌蔵「真田小僧
・蝠丸「八百屋お七
~仲入り~
・小助六「紋三郎稲荷」
・ニュースペーパー コント
・談幸「短命」
・遊吉「うなぎや」
・正二郎 太神楽
・小文治「七段目」


蝠丸師匠「八百屋お七
久しぶりの蝠丸師匠。会いたかったよーうぉーーん。
「正座ができないもんですからちょっとずるしてます」とおっしゃっていたけど、全然わからなかった。
「今日は珍しい噺を」と言って「八百屋お七」。
ゆるゆるっとしているからこちらもゆるゆるっと聞いているんだけど、脱線もお客さん参加もほどがよくて本当に楽しい。
今年は蝠丸師匠の高座、たくさん見られますように!


助六師匠「紋三郎稲荷」
うーん。かっこいい。
ふわっと出てきて楽しそう~にまくら話してゆるゆるっと珍しい噺。
乗せた客が「お狐様だ」とおびえる駕籠屋もおかしいし、村の人たちが一目でいいから拝ませてほしいとやってきてると聞いて賽銭箱を用意させるのも楽しい。
さすが地元(松戸)!こういうこともあったのかもね、と思わせる楽しい「紋三郎稲荷」だった。


談幸師匠「短命」
見るたびに談幸師匠がかる~くなっている気がする。芸協らしくなってきてる?(笑)
お決まりの噺だけどとっても楽しい。隠居の匂わせ方も「ほら、わかるだろ」みたいな目配せで、その繰り返しがおかしい。
ようやく合点がいったはっつぁんが家に帰って来たときのおかみさんのドスの聞いた「おかぇりぃー」に大爆笑。
テンポがよくて明るくて軽くて楽しかった~。


遊吉師匠「うなぎや」
遊吉師匠も久しぶり。早口だけどすごく聞きやすい。言葉数を調べたらおそらくものすごい上位にくるのではないかしらん。
「うなぎや」もたいてい前半がダレちゃうんだけど、とにかくスピードが速いからダレる暇なし(笑)。
主人が鰻をつかみながら店を出ていくスピードも心なしか速く感じておかしかった~。


小文治師匠「七段目」
若旦那が芝居をやりながら店に帰ってきて、見物人が大勢付いてきちゃってるっていうのがおかしい。
歌舞伎のしぐさがとても堂に入っていてきれいで、思わず見とれてしまう。きれいな師匠だなぁ…。
定吉と二人で芝居をやる場面がしつこくないのもよかった。

久しぶりの定席。楽しかった~。いい番組だった。