りつこの読書と落語メモ

読んだ本と行った落語のメモ

鈴本演芸場6月中席夜の部

6/13(土)、鈴本演芸場6月中席夜の部に行ってきた。
この芝居、いったい私は何回通うことになるんだろう…。今までも小三治師匠のトリの芝居に3、4回通ったことはあるけど、今回はそれを上回りそう。
と言いつつ、平日は仲入り前ぐらいにしか入れないので、最初から見られるのは今日が最初で最後。

・左龍「お菊の皿
・仙三郎社中 太神楽
・吉緑「寿限無
正蔵「小粒」
・小菊 粋曲
・喜多八「二階ぞめき」
・菊太楼「くしゃみ講釈」
〜仲入り〜
・ホームラン 漫才
・燕路「夏泥」
・夢葉 マジック
・さん助「死神」

左龍師匠「お菊の皿
めちゃくちゃ楽しい「お菊の皿」。
顔芸も楽しいし、お菊さんがとにかく色っぽくてかわいいのがいい。
この噺はとにかく面白いので余計なクスグリは一切いらない、といつも思う。とても楽しい「お菊の皿」だった。

吉緑さん「寿限無
花どん改め吉緑さん。二ツ目に昇進した嬉しさが伝わってくるとても楽しい高座。
この日はお客さんの中に子どもが何人かいたので、「寿限無」が始まってとてもうれしそうだったのが印象的。
名前を呼ぶのもゆっくりだったりものすごい早口だったりいろいろ工夫していて飽きさせない。とてもよかった。

菊太楼師匠「くしゃみ講釈」
初めて見る師匠。
前の方に座った子どもに気づいてちょっといじる。でもそれがとても優しいいじり方で好印象。
噺もわかりやすく「くしゃみ講釈」。テンポが良くて明るくてとても楽しい。良かった。

燕路師匠「夏泥」
この日のお客さんはあまり落語を聞いたことがないお客さんだったのかな。神楽で歓声があがったり、噺自体の面白さに驚いて笑ってるのが伝わってきて、微笑ましい。
このお客さんにこの噺はまさにぴったりでものすごくウケていて気持ちいいくらい。楽しかった。

さん助師匠「死神」
今日昼間は斎場で落語をやってきました、とさん助師匠。このまくらがとても面白かった。
さん助師匠はあまりまくらを振らないイメージがあるんだけど、まくらも楽しい!

この間ぎやまん寄席で聞いた「死神」。
私は小さい会場でかぶりつきで見るのが好きなんだけど、この噺に限ってはこれぐらい広い会場で見る方が合ってるのかもしれない。
なんかちょっとお芝居を見てるような感じ。
でも芝居がかってるわけじゃなくてとても落語的だから見ていて居心地の悪さがない。私、どうも落語でお芝居っぽいのが苦手なんだな。

最後の自分のろうそくを見て怯えるくまさん(八さんだったっけ?)が死神に「頼むよ。助けてくれよ」と顔をゆがめて両手を合わせて頼むのが軽くて素敵。なんか憎めなくて助けてあげたくなる。
死神も「しょうがねぇなぁ」と新しいろうそくを渡すけど、火をうつそうとして手が震えるのを見て、いかにも死神らしく笑うのが不気味だけどなんか怖いだけじゃない楽しさがある。
さん助師匠が上下を振るたびにほんとに死神になったりくまさんになったりするのを口をぽかんと開けてみていた。
これが真打になって初めてのトリで3日目の高座。なんかほんとにすごい…かも。