りつこの読書と落語メモ

読んだ本と行った落語のメモ

池袋演芸場3月中席昼の部

3/19(日)、池袋演芸場3月中席昼の部に行ってきた。


・市朗「子ほめ」
・さん若「権助魚」
・たけ平「宗論」
・アサダ二世 マジック
・さん助「花見酒」
木久蔵「こうもり」
ホンキートンク 漫才
歌笑「親子酒」
・菊千代「金明竹
・小円歌 三味線漫談
・志ん輔「七段目」
~仲入り~
・小のぶ「粗忽長屋
・正楽 紙切り
・左龍「片棒」


さん若さん「権助魚」
満員のお客さんに向けてたっぷりの「権助魚」。顔芸が以前より激しくなっていた(笑)。


アサダ二世先生 マジック
ちゃんとやらないこと山の如し。寄席になれたお客さんばかりだと「いつものね」とそれも受け入れる雰囲気になるけど、この日のように初めてのお客さんが大半を占めていると「え?なに?」「ほんとにできないんだ?」とビミョーな空気に…。


さん助師匠「花見酒」
ハイテンションでばかばかしく。お釣りに用意した25銭が兄貴分と弟分の間を行ったり来たり。ベロンベロン加減に笑った~。


木久蔵師匠「こうもり」
なんか最近ちょっと好きになってきた…。


小のぶ師匠「粗忽長屋
この日のピュアなお客さんが小のぶ師匠の噺に引き込まれてどっかんどっかんウケていた。結構この噺って「え?」っていう反応のことも多いのにすごい。
せっかちな粗忽者の方の堂々とした勘違いぶりと、くまさんの「どうもすいません。私夕べここで倒れちゃってたそうで」というのんびりした勘違いぶりがほんとに楽しい。
面倒を見てるおじさんの「ああ、また同じようなのがもう一人来ちゃったよ」の嘆きがしみじみおかしくて、もうほんとにいやというほど見ている噺なのに大笑いしちゃった。

 

正楽師匠 紙切り
この日は三三師匠が来なかったので、正楽師匠がたっぷりの紙切り。それはそれでレアで楽しい。
注文で切ったあとに、先代の小さん師匠を切ったんだけど、これがすごく感じが出ていて素敵だったなぁ。


左龍師匠「片棒」
山車の人形のおかしさったら!
笑った笑った。