りつこの読書と落語メモ

読んだ本と行った落語のメモ

池袋演芸場2月中席昼の部

2/22(金)、池袋演芸場2月中席昼の部に行ってきた。

・だいなも「浮世根問」
・さん光「牛ほめ」
・馬太郎「湯屋番」&踊り
・さん喬「そば清」
・ホームラン 漫才
・市馬「高砂や」
・権太楼「天狗裁き
~仲入り~
・燕弥「猫の皿」
・小ゑん「下町せんべい」
・紋之助 江戸曲独楽
・甚語楼「お見立て」


馬太郎さん「湯屋番」&踊り
黒い羽織が初々しい。ニツ目になってすぐに高座で「湯屋番」とは。すごい意気込みを感じるわー。
とてもきれいな芸で笑いは少な目だったけど初々しかった。
なすかぼの踊りも微笑ましかったな。


さん喬師匠「そば清」
何度も聴いてるさん喬師匠の「そば清」だけど、お客さんがぐっと引き込まれて安心して笑っているのがわかる。いつ見てもこの安定感…すばらしいな。


市馬師匠「高砂や」
笑いどころが少ない噺だと思うんだけど、最初から最後までとても楽しい。
「謡」がわからない八っあんが、都々逸や浪曲が無駄に(笑)うまいのがまたおかしい。


権太楼師匠「天狗裁き
「代書屋」じゃない!(嬉)
夢の話を問いただす女房、隣の男、大家さん…と進むたびに女の名前が付けくわえられていくのがおかしい。しかもそれがお囃子の師匠さんたちの名前!
聞かれる男がほんとに夢を見ていなくて困惑しているのが伝わってきて楽しかった~。

燕弥師匠「猫の皿」
いつもさん助師匠との会で見ていて、「きれいな(芸)の方」と認識している燕弥師匠なので、この「猫の災難」にはちょっとびっくり。
なんかお茶屋の主人がいかにも変人!まるでさん助師匠みたい(笑)。
誰に教わったんだろう?と聞きたくなるような「猫の皿」で、おかしかった~。新境地?


小ゑん師匠「下町せんべい」
最初から最後までハイテンションでめちゃくちゃおかしい。
江戸っ子のせんべい屋さんの江戸弁にいちいち過剰反応する男との対比がたまらない。
しかもこの男の妄想が結構酷くて大笑い。
ノリのいいこの日のお客さんが最高潮に盛り上がった。すごい。


甚語楼師匠「お見立て」
お客さんに合わせて、いつもより笑い成分の多い「お見立て」。
最初は振り回されているだけだった喜助がお墓に行くと徐々に楽しそうになってくるのが面白い。
ほんとにこの日のプログラムは最高の並びで最初から最後まで素晴らしく面白かったなぁ。満足。