りつこの読書と落語メモ

読んだ本と行った落語のメモ

末廣亭11月上席昼の部

11/2(金)、末廣亭11月上席昼の部に行ってきた。
わーい、圓馬師匠のトリ!待ってました!というわけで午後半休を取っていそいそと末廣亭へ。
昼席だからお年寄りのお客さんが多め。一番前にすぐに噺家に話しかけちゃうおじいさんあり。


・鯉栄「扇の的」
ぴろき ウクレレ漫談
今輔「だまされたフリ作戦」
・好楽「親子酒」
東京ボーイズ 漫談
・昇之進「取り調べ中」
・歌蔵「代書屋」
・南玉 曲独楽
米丸 漫談
~仲入り~
・鯉橋「元犬」
・コント青年団 コント
・柳太郎「引導カレー」
雷蔵厩火事
・喜楽喜乃 大神楽
・圓馬「試し酒」


鯉栄先生「扇の的」
お客さんを惹きつける力がすごい。
松之丞さんだと「く、くどい…」と思ってしまうんだけど、鯉栄先生だと「いいっ!」と思ってしまうのは、キャラクターの違い?先入観?
わからないけど、えええ?ここで終わっちゃうのーー?とまんまと思わされた。そう思ったお客さんが大勢いた雰囲気。


好楽師匠「親子酒」
いつも聞く形じゃなくて、大旦那が若旦那に店を譲り…だからこそ若旦那に酒をやめさせようと思ったという前段あり。もしかしてこれは圓生師匠の形なんだろうか。
好楽師匠って案外落語にこだわりを持っているのかもしれないけど、芸が暗くて好きになれない。


米丸師匠 漫談
あれこれまくらをふりながら、こんなことやってないで落語に入らなきゃと言いながらも結局落語はされなかった。

でも印象的な言葉がいくつもあって、もう存在だけですでにレジェンドだし、かっこいいし、出て来てくれるだけでいい!

「お前はこんな年になってもまだこうやって高座にあがって…そんなに金が欲しいのかと言われることがありますけど、そんなに金がほしいわけじゃない。金がなければ生きていけない、というだけの話」。

素敵!


鯉橋師匠「元犬」
米丸師匠のことを「レジェンドですから」と説明。93歳という年齢に客席が「ええええ?」とどよめく。
鯉橋師匠も私がはっとした「金がなければ生きていけないだけの話」という言葉にじーんときていたのに、シンパシー。
鯉橋師匠の「元犬」はちょっと変で、あーーー…鯉橋師匠ってやっぱり鯉昇師匠のお弟子さんなんだなぁ、って感じる。楽しいソフトバンクおとうさん由来の一席。

圓馬師匠「試し酒」
わーい、圓馬師匠。
お酒のまくら(酔っぱらった二人が実は親子)でどっかん!とウケる。間がいいからわかっていても笑っちゃうんだなぁ。

久蔵さんの飲みっぷりがよくて、ほんとにこきゅこきゅっと飲んでいて、だんだん顔も赤くなってきてほんとに酔っぱらってきているみたいで驚いてしまう。
気持のいい飲みっぷりに客席が「よくやった!」と思わず拍手をしたのがまた気持ちよかった~。
口は悪いけど主人思いで優しい久蔵。主人に損をさせちゃなんねぇ!という気持ちが伝わってきて、いいなぁ…。

私、この師匠の落語、ほんとに好き。
すっきりときれいな芸でいやらしさやあざとさがない。でも奥行きの広さみたいのがあって、変則的な後打ちみたいなビートがあって、そこが油断できない。
チャーミングとしかいいようがない。いいっ!