りつこの読書と落語メモ

読んだ本と行った落語のメモ

池袋演芸場10月中席夜の部

10/15(月)、池袋演芸場10月中席夜の部に行ってきた。
里光師匠初めてのトリの千秋楽。5日間って物足りなさもあるけど、若手真打がトリをとるチャンスが増えるから、素晴らしい制度だと思う。落語協会もやればいいのに。
人気の師匠で集客したい気持ちはわかるけど、正直私のような者(渋好み?ひねくれ者?)には魅力がないんじゃー。

宮田陽・昇 漫才
玉川太福「地べたの二人 ~おかず交換編~」
・笑遊「よっぱらい」
東京ボーイズ 歌謡漫談
・里光「はてなの茶碗


玉川太福さん「地べたの二人 ~おかず交換編~」
助六師匠が代演でがっかりしたらなんと太福さん!
寄席の太福さんをみて見たかったのでうれしい~。
浪曲?え?なにそれ?こわい!という人のハードルをぐっと下げる。すばらしい技を持ってるなぁ。
最初から最後まで笑いどおし。めっちゃ楽しい。
あーでも私太福さんといえば「この地べたの二人」なんだよな。他も聴いてみたい。なら、会に行けって話だな。


笑遊師匠「よっぱらい(?)」
酔っ払ってポストに話しかけるおじさんと客席を見回しながら話す笑遊師匠が見事に重なる。
面白かったけど緊張感がハンパなかった。

里光師匠「はてなの茶碗
里光師匠がトリでやったネタ、みんないいな。最終日が「はてなの茶碗」っていうのにもしびれる。
上方版では(こちらが元なのか)油屋さんは江戸っ子じゃなくて大阪から京都に来た設定。
確かに油屋さんの「一発当てたろ思って」というセリフがぴったりはまる。

油屋さんが茶金さんの店を訪ねるところ、そういえば私もこの噺を初めて聞いた時、「番頭じゃだめ!茶金さんを呼んで!」と思ったんだ。油屋さんが番頭の言葉にいらっとくるの、よくわかる。
茶金さんから茶碗をすかして「はてな」とやった意味を聞いて、えええ?となって怒った後、わかりましたとさっと帰ろうとする油屋さんがカラっとしていて好き。
また茶金さんにお金を出されて「いや、いりまへん。筋が通りませんもん」と固辞しながら、お金をちらっと見て「それじゃもらいまひょか」と手を出すところがとてもかわいい。

千両で売れて、茶金さんが油屋さんを探していてようやく丁稚が見つけて家に連れてきて、訳を聞いた油屋さんが「さすが茶金さんや。私一人だったらなんの価値もない数茶碗にこれだけの価値がついたのはあなたの仕事や」と感心して、さっと帰ろうとするところも潔くて好きだなぁ。
茶金さんが油屋さんに渡す金が半分の五百両で、そういわれて「いや、いりまへん。筋が通りませんもん」と言いながら、またお金をちらっと見るのがいい。

カラっとしたチャーミングな「はてなの茶碗」。よかった!
素敵でした。里光師匠。