りつこの読書と落語メモ

読んだ本と行った落語のメモ

末廣亭8月下席昼の部

・あんこ「つる」
・三木男「動物園」
・にゃん子・金魚 漫才
・歌武蔵 漫談
・小ゑん「鉄の男(序)」
マギー隆司 マジック
・円太郎「権助芝居」
・左楽「馬のす」
・ペペ桜井 ギター漫談
文楽「看板のピン」
・馬の助「権兵衛狸」&百面相
・猫八 ものまね
・権太楼「黄金の大黒」
〜仲入り〜
・歌奴「都々逸親子」
・こいる・順子 漫才
・円丈「シンデレラ伝説」
・小のぶ「たがや」
・正楽 紙切り
・小袁治「笠碁」

小ゑん師匠「鉄の男(序)」
わーい、小ゑん師匠!なんか目が合った気がする!(←妄想)
秋葉原のまくらが楽しい。電気少年だった自分にとっては今の秋葉原は実に嘆かわしい。昔は秋葉原は電気少年の聖地だった。ハムや電機の資格を持ってないと改札を出られなかった。
それが今はどうだ。メイドとか言って、昔の女給さんみたいな恰好をした女の子が「よろしくおねがいしまーす」と言ってビラを配り、そのまわりをオタク男たちが「萌え〜」と言ってたむろしている。
この間はそのまた近くに看護婦の恰好をした女の子が「おねがいします」とビラ配り。メイドの次は看護婦か!とチラシをもらってみると、献血のお願いだった…。

そんなまくらから「鉄の男(序)」。ほんとにこの師匠ほど自分の趣味を落語に活かしている人はいないのでは。
マニアックすぎてわからない世界なんだけど、それを外側から面白がる視線があるので、わからなくてもものすごく面白い。
小ゑん師匠の落語、もっと聞きたい!

馬の助師匠「権兵衛狸」&百面相
マイクの位置と座布団の間が空きすぎてるきがするんだけど、そのせいなのかどの師匠もみな声が小さい。
馬の助師匠は明るくて高くて大きな声なので、なんかほっとした…。明るくて楽しい落語に楽しい百面相。いいなー。

権太楼師匠「黄金の大黒」
いつ見ても楽しい権太楼師匠。100%楽しませてくれるから最高だ。
2年ぶりに寄席に来た旦那もものすごい惹きつけられて大笑いしていた。

歌奴師匠「都々逸親子」
歌奴師匠も大好き。元都々逸チャンピオン(ドドチャン)のおやじのつたない都々逸と、妙に色っぽい小学生の息子の都々逸のやりとりが最高に楽しい。

小のぶ師匠「たがや」
なかなか見られらない師匠なのでとても楽しみにしていた。
声量があまりないのとマイクが遠いので声がかぼそい…。
でも好き好きこの師匠。こういう淡々としていて聞かせる落語って大好き。良かった〜。

小袁治師匠「笠碁」
わーい、マックくん!
平日の昼なのに客席は満員で二階席も開いていた。すごい!
普段なかなか小袁治師匠のまくらを聴けないので、まくらもうれしい。
夜のラーメンをやめたら7キロ痩せた小袁治師匠。落語のあとたいてい21時頃から打ち上げが始まるんだけど、それを一切参加せず…これは付き合いをやめるということとイコールなのでよくないんだけど、その甲斐もあってダイエットに成功。そのかわり体力がなくなっちゃって…と。
そんなまくらから「笠碁」。
やっぱりこの噺は若い人じゃないほうが味があっていい。

二人のおじいさんの意地の張り合いがとてもかわいらしくて良かったんだけど、やっぱり音が小さくてね…それだけが残念だったなぁ。