りつこの読書と落語メモ

読んだ本と行った落語のメモ

末廣亭9月中席昼の部「十代目金原亭馬生三十三回忌追善興行」

末廣亭9月中席昼の部「十代目金原亭馬生三十三回忌追善興行」に行ってきた。二回目。どうしてもトリの今松師匠が見たくて会社を休んで行っちゃった。

昼の部
・三木男「動物園」
・白馬「権助魚」
・世之介「お菊の皿
笑組 漫才
・朝馬 漫談
・馬好「初天神
マギー隆司 マジック
・駒三「替り目」
・馬の助「手紙無筆」、百面相
・左橋「紙屑屋」
・ペペ桜井 ギター漫談
・馬生「目黒のさんま」
・座談会(朝馬、今松、池波志乃中尾彬
・雲助「新版三十石」
・伯楽「猫の皿」
・和楽社中 太神楽
・今松「天狗裁き

夜の部
・粋歌「コンビニ参観」
・夢葉 マジック
・菊太楼「まんじゅうこわい
・きく麿「こぶしくん」

駒三師匠「替り目」
そろそろちゃんと落語が聞きたいなと思っているところに出てきてきっちりやって満足させてくれる、というのが前回行った時とまったく同じ流れだったので笑ってしまう。
この師匠、地味だけど好きだな。

左橋師匠「紙屑屋」
何に驚いたって、左橋師匠の動物ものまね。うぐいすとか驚く程うまい!こんな技を隠し持っていらしたとは…。

座談会(朝馬師匠、今松師匠、池波志乃さん、中尾彬さん)
2回行く方が悪いのだが、見事に同じ話なのね…。
でもこの日は今松師匠が座談会に参加されていて、素の今松師匠を見られのが私のなかのハイライト。
今松師匠が話をしたり聞いている時のようすがなんかドキっとするほど清らかな感じがあって、目が離せなくなってしまった。
もっと今松師匠の話が聞きたかったけど、しょうがないか。

雲助師匠「新版三十石」
雲助師匠の「新版三十石」の破壊力は本当に凄い。もう狂ったように笑い転げてしまった。
臆面もなく「いい男」もやるけど、同じくらいためらいなくこんなに酷い噺もやる。この振り幅の大きさがたまらない魅力だ。
おそわりにいって我慢しきれず「師匠すいません」と大爆笑した白酒師匠の気持ちがわかる。最高。

今松師匠「天狗裁き
女房が良い夢を見ると幸運が訪れるからと旦那に昼寝をすすめるところから。
そうだったのか!それはますますひどい(笑)!
天狗裁き」というとさん喬師匠のをよく見ているのでそれと比べると今松師匠のほうが淡々としている。だけどその分おちの「そうきたか」感が強い。

この日、私の後ろの席に、初めて寄席に来た女性グループがいたのだが、最初から最後まで素直に楽しんでいらして、今松師匠の「天狗裁き」には息を詰めて聞き入って、最後まで聞いて「うわーーー!!」と歓声をあげて驚いていたのが、本当に微笑ましくて、私もまだ落語に行き始めて2年弱の初心者なのに、なんだかとっても嬉しくなったのだった。
初めて見たのがこの芝居なんて運がいいよー。また来てねー。

きく麿師匠「こぶしくん」
この日は夜、道楽亭でナオユキさんとアコさんを見に行く予定だったんだけど、大好きなきく麿師匠が出ていたので、そこまで見て出ようと決めて、夜の部も居続け。
寄席で「こぶしくん」を見られるなんて嬉しい〜。何回見ても玉置くんが語りだすところで爆笑してしまう。歌のうまさもまた面白さを倍増させているんだな。