りつこの読書と落語メモ

読んだ本と行った落語のメモ

コイコイ第七回

7/16(水)、神楽坂のArt salon香音里で行われたコイコイ第七回に行ってきた。
ぼやぼやしていて行きそびれるところだったのを、当日「おっ!もしや今日はコイコイ?」と思い出し、メールで予約。あぶないあぶない。

・瀧川鯉○「松竹梅」
・瀧川鯉八「やぶのなか」
〜仲入〜
・瀧川鯉○「饅頭こわい」
・瀧川鯉八「我が組織」
・鯉○、鯉八 アフタートーク

鯉○さん「松竹梅」
実は鯉○さんの「松竹梅」はもう何回か聞いている私は鯉○マニアといえるかもしれない。
この噺、なんかクセになるんだよな。気がつくと心の中で「なった〜なった〜蛇になった〜」。

鯉八さん「やぶのなか」
歌丸師匠(この会で聞いた時は「鯉○先生」と言ったような気がしていたんだけど、昨日ははっきりと歌丸師匠とおっしゃっていたので訂正)によれば落語とは会話の妙である、と。それに真っ向から逆らった噺をやります、と「やぶのなか」。
新婚夫婦の家に妻の弟が家に遊びに来る。手土産も持たずにやってきた弟にあきれる妻。妻には「優しい旦那」と評されているけれど実は結構失礼なことを思っている夫。気を使えないと思われている弟の言い分。そしてその弟が連れてきた彼女。
それぞれが自分の心中を独白する、というスタイルで一切会話のない噺。
いやでもこれがなんとも落語的で面白かった。

確かに会話ではないので言葉のやりとりはないのだけれど、それぞれの思惑、言い分のずれが絶妙にかぶさっていくのでとても落語的なのだ。
夫婦のずれは非常にブラックなのだが、そこにからっと悪気のない弟、明らかに場違いで異質な弟の彼女が加わることで面白さが際立っている。

鯉○さん「饅頭こわい」
いろんな詐欺がありますが自分の地元についに現れました、噺家詐欺が。
春風亭なんちゃらと名乗って営業をかけてきて落語会を開いたらしいのだが、自称真打だけどそんな名前の噺家は聞いたことがない。そもそも自分は春風亭の一門なので春風亭で知らない噺家はいないはず。
結構な額の出演料をふんだくっていて、「そんな素人とプロの違いはわからなかったんですか。私の落語との比べて明らかに違っていたでしょう」と言ったら、言われた相手が「え、ええと…」と口ごもる。ひーー。言わなきゃよかったー。
…おもしろい…。

話し始めたときから「饅頭こわい」をやるつもりだったのかな?違う話をするつもりでこっちになっちゃった?
なんとなくあまりやり慣れていないような感じがしないでもなかったかな。

鯉八さん「我が組織」
自分は日常生活でこれといったおもしろい出来事に遭遇することがないんだけど、この間電車で珍しく遭遇した、と。 その中で「ああ、いいこというなぁ…」というのと「ああ、やっぱりそうなんだ」という両方があったので、それを感じて欲しい、と。
電車に乗っていたときに近くに座ったカップル。女のほうが泣いていて男が一生懸命慰めている。
「わかってる。わかってるよ。私がかわいくないってことは。」
「そんなことないよ、お前はかわいいよ」
「自分でわかってるもん。かわいくないのは。」
「そんなことないって、お前は本当にかわいいって」
「言われなくても自分のことは自分でわかってるもん。かわいくないって」
「かわいいよ。ていうか世界中の誰もがお前のことをかわいくないって思ってても、俺はお前のことかわいいと思ってる!」
「…逆がいい〜。逆がよかった〜」

ぶわははは。
そういう街で耳にした会話、しっかり落語に生かされているねー。

「我が組織」いかにも鯉八さんらしいわけのわからない噺。なんの組織なのか分からないのだが、そこに入るための謎の試験風景。
なんかわけがわからないけどちゃんとその中にお客を連れて行ってくれる。
無駄な説明とか言い訳とか描写がないところが好き。やっぱり鯉八さんの新作ってすごいと思う。

ほんとにこの会はたったの千円で4席たっぷり聞けてぶっちゃけのアフタートークもあってすごくお得!
もっとみんな来ればいいのに!いやほんと。
次回が8/13(水)。ちょうど仕事が佳境だけど隙があればぜひとも行きたい!
また来月から鯉八さんの勉強会も始まるということなので、こちらもできるだけ行くつもり。