りつこの読書と落語メモ

読んだ本と行った落語のメモ

末廣亭 10月上席夜の部 三遊亭天どん真打昇進襲名披露興行

10/9(水)、新宿末廣亭で行われた「三遊亭天どん真打昇進襲名披露興行」に行ってきた。
これで天どん師匠のお披露目に行くのは3回目。
…天どんギャルズって思われちゃう?ってギャルって年じゃねぇし。気にすることもないか。はっはっは。

柳家さん喬「そば清」
柳亭市馬「蝦蟇の油」
〜仲入り〜
・口上(市馬・扇遊・天どん・円丈・さん喬)
・ペペ桜井・ギター漫談
・入船亭扇遊「一目上がり」
三遊亭円丈「手紙無筆USA」
・鏡味仙三郎社中・太神楽
・三遊亭天どん「唐茄子屋政談」

本当は喬太郎師匠に間に合うように行きたかったんだけど、会議が長引いて到着が遅れてしまった。「諜報員メアリー」をやったと聞いて、悔しいやら悲しいやら。
二階席に行ったのだが、ほぼ満員。天どん人気おそるべし。

さん喬師匠「そば清」。
控えめで感じがいいのだが本心はわからないそば清さんがさん喬師匠にぴったり。
とてもとても食べられませんと控えめに語りながら、そばをがんがん流し込んでいく様子がたまらなくおかしい。
こういうシュールな噺がさん喬師匠に合っていて、やっぱりこの人は喬太郎師匠の師匠なのだなぁ、となんとなく思う。

市馬師匠「蝦蟇の油」。
にこにこと出てきた市馬師匠。ってことは今日の口上は市馬師匠なんだな!とうれしくなる。歩く包容力。
酔っぱらってからのぐだぐだ具合がもっとグダグダだったらよかったな。

口上はこれで3回目。
市馬師匠に「フラがある」と言われ、扇遊師匠に「女性に人気」と言われ、さん喬師匠に「よくわからない」と言われる天どん師匠。
円丈師匠の言葉が相変わらず他人行儀なのが面白いやら気の毒やら…。
それでもこういうキャラが確立しているということは大きな武器になるのだろうな、と思った。

ペペ桜井先生は初めて見たのだが、面白い。
こういう芸、大好き。楽しい。

扇遊師匠「一目上がり」。
ご隠居さんが実にご隠居らしく、八さんが実に八さんらしくていい。
粗茶を教えてもらってサブトンのことを「粗フトン」っていうのがいいな。

天どん師匠「唐茄子屋政談」。
お披露目ではやはり大きな噺をやらないといけないのかな。
天どん師匠がこの噺というのはなんとも意外なんだけど、しかもほぼ形通りっていうのがなんとも…。
最後の方は少しだれ気味だったけれど、ぷいっと終わって客席がちょっと戸惑っているところを「終わったよー」と言えるところが天どん師匠の強味だなぁ。
やたらと「寄席でトリをとるのはこれが最後になるだろうから」と言われていたけど、いーやそんなことはないんじゃないかな、という気がした。