りつこの読書と落語メモ

読んだ本と行った落語のメモ

末廣亭11月中席夜の部

11/19(火)、末廣亭11月中席夜の部に行ってきた。

 

・半蔵「反対俥」
・アサダ二世 マジック
・小ゑん「ぐつぐつ」
・南喬「短命」
~仲入り~
・菊生「シンデレラ伝説」
笑組 漫才
・はん治「妻の旅行」
・鉄平「ざるや」
・楽一 紙切り
・菊之丞「富久」

 

小ゑん師匠「ぐつぐつ」
テッパン!ファンとしては違う噺も見たかったーという気持ちもあるけど何回聴いても楽しい。

南喬師匠「短命」
南喬師匠の「短命」は初めて!うれしい!!
察しの悪いくまさんが「ええ?なんでですかー?」「わからねぇから教えてくれって言ってるのに」と訴えるのがなんともいえずおかしい。
それに対するご隠居の「ほら…わかるだろ?ほら…」の表情がたまらない。
家に帰っておかみさんにお給仕を頼むと「ほんとに人を使わないと損だと思ってやがるんだから。それでいて多いの少ないの文句ばっかり」とよそわれたご飯を「尖山みてぇによそいやがって」と嘆くくまさん。
南喬師匠らしいおおらかで楽しい「短命」だった。

 

鉄平師匠「ざるや」
縁起を担いだお菓子の命名のまくら。ちょっと昭和チックだったけど(笑)楽しかった。
「ざるや」ってたいして面白い噺じゃないと思うんだけどとても楽しかった。この師匠、好きだなー。


菊之丞師匠「富久」
幇間のまくらだったので「うなぎの幇間」かな?と思っていたらなんと「富久」!嬉しい~。
いだてんでキーになってる噺を古今亭の菊之丞師匠で聴ける喜び!
菊之丞師匠はなんといってもリズム感が抜群で押しと引きのバランスが絶妙なので、気持ちよ~く聴ける。
なんといっても久さんがチャーミング。調子が良くていい加減で…でも憎めない。火事場で受付をやりながらお酒が飲みたくて催促したり飲みながら食べながら訪れた人の応対をするシーンが音楽を見ているみたいで楽しい!
富くじが当たって大喜びした後に、札がないと変えられないと聞いてがっかりして何度も何度も言いつのるところは、そうだよねぇ…悔しいよねぇ、納得できないよねぇと思いつつ、最後のシーンにすかっ!
いやぁ楽しい。すごい満足感。

「富久」は動きも多いし噺の展開も早いから難しくて…そういえばなかなか生で見ることってないんだよな。と思って自分のブログを検索したら生で見たのは茶楽師匠だけだった!なんと!