りつこの読書と落語メモ

読んだ本と行った落語のメモ

談四楼・伸治二人会

9/3(火)、上野広小路亭で行われた「談四楼・伸治二人会」に行ってきた。

・縄四楼「真田小僧
・伸治「禁酒番屋
・談四楼「浜野矩随」~仲入り~
・談四楼「人情八百屋」
・伸治「鰻の幇間

伸治師匠「禁酒番屋
ニコニコ笑顔で出てきて座布団に座って笑顔で客席をぐるーっと見渡してにっこり。
「今日みたいな日に来てくださって本当にありがとうございます。暑いでしょうー。蒸すしねぇ。こういう日に出かけるの嫌だよねぇ。私も嫌だもん。あははは。しかもこの時間ね。早いよね。お仕事されてる方はお仕事を急いで終わらせていらしたんでしょう?私なんかね、家にいてテレビ見たりごろごろして遊んでいて夕方になって出かけてくるんだから。全然違いますよ。みなさんとはね。本当にありがとうございます」。

…こういう小さい小屋で伸治師匠がニコニコ笑顔でこんなことを言ってくれたら、もうほんとにそれだけで来てよかったー!っていう気持ちになるなぁ。ほんとに素敵。

「談四楼さんはね、実はそんなに知らないんですよ。あはははは。でもこうやって一緒に会ができて、ありがたいですねー」なんていう話をあれこれしたあとに、お酒のまくら。

「私はね、お酒飲めないんですよ。残念なことに。昔ね、東横落語会に前座で行ってた時、先代の馬生師匠が楽屋に入るとね、”ビールちょうだい”って言ってね、ビールをきゅーーーっと飲むんですよ。それで高座に上がってね。終わって帰ってくるとまた”ビールちょうだい”って言って、またきゅーっと飲んで、帰って行くのね。あれがかっこよくてねぇ。」
それから自分の師匠のお酒の飲み方や今の芸協で一番酒の癖が悪いのは誰か、などなど。そんなまくらから「禁酒番屋」。

侍が酒をぐいっと飲んでたちが悪くなっていくのが目に見えてわかる。
遊び心いっぱいで自信満々で番屋に挑む若い衆の楽しさ。
軽くて楽しい「禁酒番屋」。サゲが逆になっちゃったのがまたおかしかった!(しかも師匠は気づかなかった、と)

 

談四楼師匠「浜野矩随」
談四楼師匠の「浜野矩随」は以前聞いたことがある。きれいで淡々とした落語なんだけど、結構えぐるようなところがあって、談志師匠ってこういう感じだったのかな、と思う。

若狭屋の主が矩随に元手は出すから商売をやってみないかと勧めるのは初めて見た気がする。それにしてもお前の彫ったものを私が買っているのは、それが世間に出回って親父の名前に傷がつくのが嫌だからだ、というのはかなり厳しい言葉だなぁ…。


談四楼師匠「人情八百屋」
実はこの後日暮里で一門会があってトリをとらなければいけないので、この順番です、と談四楼師匠。二席目は軽めにやって下がりますねと言って「人情八百屋」。どこが軽めなんや!(笑)
そういえば以前も「軽めにやります」と仲入りで「浜野矩随」だった。この師匠の「軽めに」っていったい…。

八百屋さんが気持ちのいいキャラクターで安心して見ていられる。
子どもを預かった鉄五郎も気風がよくてさばさばしていていいなぁ。
どう考えても酷い噺なんだけど(笑)、お話として聞ける部分があってそこに救われた。

伸治師匠「鰻の幇間
今日はもう落語はやりません!と伸治師匠。「だって落語やると間違えちゃうんだもん!」に大笑い。自分で気づいてなかったんですよ。自然にそう言っちゃった。降りた時に談四楼さんに言われて「え?そうだった?」って。どうも今日のお客さんは楽屋の噂話とか喜んでくださりそうだから、そういう話をしようかな。

袖で聞いていたけど談四楼さんの落語は談志師匠っぽいね。思い出しました。
そういえばニツ目の頃に地方のホテルで落語会に呼んでいただいてもらってるときに、たまたま談志師匠が泊まりに来たことがあった。その時に「おい、お前、俺の前で落語やってみろ」って言われたんですよ。あたし、とんでもない!と思って逃げちゃった。でも今思えばくそみそに言われてもいいから、やってみればよかったですね。いったい何を言われたのか。興味ありますね。

それから太鼓持ちの話。有名な太鼓持ちの逸話、知り合いの太鼓持ちの話、どれも面白い!しかもそんな話から「鰻の幇間」。これがひっくり返るほど面白かった!

調子がよくて軽い一八がとってもチャーミング。鰻屋に入ってきて、子どもが宿題やってる部屋の方が自分たちが通された部屋よりきれいじゃねぇか?と驚いたり、座布団もこんな風に重ねちゃって…と文句を言いながらも、お客が来たらヨイショヨイショ。

酒を飲んだりお新香を食べて「ん?」って顔。そして鰻がもう見るからにおいしくなさそう。「なんかこれは…弾力がありますね」に笑う。
1人で早合点して感心してるんだけど、一杯食わされたとわかってからの反応がすごくおかしい。「払いますよ。だから言わせて。一通り」。そう言って小言が始まるんだけど「聞いてる?あたしの話?お願い、聞いて」とか「お客が入ってくる前に座布団を並べる!これはあなたの役目!」とか「おしめは見えるところに干さないの」とか、小言が細かくておかしい~。
そして一通り言ってからぐるっとあたりを見渡して「うん。もう全部言った」ってもう!!すごいかわいい!!

あんまり好きな噺じゃないのにめちゃくちゃおかしかったー。楽しかった!