りつこの読書と落語メモ

読んだ本と行った落語のメモ

国立演芸場8月上席

8/10(木)、国立演芸場8月上席に行ってきた。


・市坊「子ほめ」
・市楽「芝居の喧嘩」
・さん助「二十四孝」
・東京ガールズ 三味線
・玉の輔「マキシムド呑兵衛」
・小のぶ「厩火事
~仲入り~
・カンジヤマ・マイム パントマイム
・菊太楼「家見舞」
・ダーク広和 マジック
・市馬「寝床」

 

市楽さん「芝居の喧嘩」
明るくて自信もあって元気で客席をぐっとひきつける。
うしろの席に座っていた笑点至上主義おばちゃんたちもようやく口を閉じて噺に聞き入っていた。さすが。


さん助師匠「二十四孝」
うひょー。こういう噺をしちゃうところがさん助師匠ってたまらない。
さん助師匠の「二十四孝」は前にも聞いたことがあったけど、その時よりもっと面白くなっていた。
自分の親を「ちょうちんばばあ」と呼び蹴っ飛ばしてしまうくまさん。
しょうもないけどからっとしていてなんか憎めない。
「唐のばばあは何かと食いたがるな」っていうのもおかしい。

自分が蚊に食われてやろうと酒を注ぐものの、口に含むとついつい飲んじゃうのがおかしい。
ごちゃっとしていたけど楽しかった!

さん助師匠が下がって行くとき、隣に座っていたおばあ様が「面白かったわね」と話しかけてきて、うれしかった!


小のぶ師匠「厩火事
おさきさんがかわいい。このおさきさんがかわいいかどうかが私にとったらポイントで、おさきさんがかわいいなぁと思えるとこの噺が楽しめるし、うるせぇ女だなぁと思うとなんか聞いていてめんどくさくなってくる。

小のぶ師匠にしたら少し弾け足りなかった?気がしないでもないけれど、楽しかった。


市馬師匠「寝床」
大旦那が市馬師匠にぴったり。優しくておおらかで人間ができていて。
だけどせっかくの自分の義太夫の会を長屋の連中や店の者が聞きたがっていないと気付くと徐々に不機嫌になっていって怒り出す。
だけど番頭がうまい具合にくすぐるとまた機嫌を直して「みっちりやろう」と言いだす。

とても楽しい「寝床」だった。
唯一の傷は、どんなに下手そうにやっても、上手なんだ、旦那の義太夫(笑)。