りつこの読書と落語メモ

読んだ本と行った落語のメモ

村上春樹 翻訳(ほとんど)全仕事

 

村上春樹 翻訳(ほとんど)全仕事

村上春樹 翻訳(ほとんど)全仕事

 

 ★★★★★

同時代作家を日本に紹介し、古典を訳し直す。音楽にまつわる文章を翻訳し、アンソロジーを編む。フィッツジェラルド、カーヴァー、カポーティサリンジャー、チャンドラー。小説、詩、ノンフィクション、絵本、訳詞集…。1981年刊行の『マイ・ロスト・シティー』を皮切りに、訳書の総数七十余点。小説執筆のかたわら、多大な時間を割いてきた訳業の全貌を明らかにする。  

村上春樹の翻訳した本はかなりたくさん読んでいて、特に初期の頃は出たら必ず買っていた。
何よりも自分が知らない「新しい作家」を読めるのが嬉しくて、今のようにネットで情報を得られない時代にはありがたい存在だった。

翻訳した本への思い入れや翻訳についての想い、柴田さんとの対談も楽しくて、読んでいてニコニコしてしまう。
村上春樹は誤りを指摘しても全く気を悪くしたり傷つかないから時間が短くてすむ、という柴田さんの言葉に感じ入る。

村上春樹ともなると柴田元幸に翻訳をチェックしてもらえるのかよ!と妬ましくも思うが、柴田元幸がこれほどまでに翻訳家として有名になったのは村上春樹のおかげという面もきっとあるだろうし、村上春樹のおかげで新しい作家が翻訳されるようになり活性化したことを思うと、やはりこの人の功績はすごい、と思う。

眠れない夜にこの本を読んでいたら気持ちが静まって30分ほどで眠れた。ありがたい。