りつこの読書と落語メモ

読んだ本と行った落語のメモ

連雀亭ワンコイン寄席

3/18(土)、連雀亭ワンコイン寄席に行ってきた。


・小はぜ「巌流島」
・遊里「まんじゅうこわい
・夏丸「橘ノ圓物語」


小はぜさん「巌流島
若侍は声が大きくていかにも血気盛んでえばってる。
屑屋を庇う老人の侍は冷静で品がいい。
商売っ気を起こして余計なことをしてしまう屑屋さんに、その姿を見てヤイヤイ言ってる江戸っ子たち。
人物がくっきりと描かれているので、舟の上の様子が頭に浮かんできて楽しい~。

安全とわかった途端に大きな声で啖呵を切る江戸っ子もおかしい。「このやろう」の巻き舌には笑った~。
久しぶりの小はぜさん(小三治師匠の会の前方では見たけど)。すごく楽しかった。


遊里さん「まんじゅうこわい
花粉症になった話やヘリコプターに乗った話や秋田の救護ヘリの名前が「なまはげ」という話など、たっぷりのまくらのあとに「まんじゅうこわい」。
テンポが良くてハイテンションで楽しかった。


夏丸さん「橘ノ圓物語」
噺家には二つの特徴がある。一つ目は嘘つき。とにかくウケたいので話を盛る。もう一つの特徴はみんなおしゃべり。
だから楽屋で自分がした面白い話が、尾ひれがついてまるでスケールが違う話になって次に行った時に人から聞かされる、なんてこともある。

嘘つきといえば圓師匠。この師匠はとにかく話を盛るのでどこまでがほんとでどこまでが嘘かわからない。
この圓師匠に付いて師匠の故郷での独演会に行った話と、師匠に稽古をつけてもらいにお宅に伺ってそのあと師匠の家でやってる居酒屋でカラオケを歌った話。
これがほんとに話としても面白いし、なによりも圓師匠の人柄が伝わってきてじーん…。

うおおお。こんな噺も作れてしまう夏丸さんってすごい。じんわりとよかった~。

これでワンコインなんてほんとに申し訳ない!