りつこの読書と落語メモ

読んだ本と行った落語のメモ

鈴本演芸場9月中席夜の部

9/13(火)、鈴本演芸場9月中席夜の部に行ってきた。

・小多け「道具屋」
・圭花「二人旅」
・ストレート松浦 ジャグリング
・馬石「狸札」
・さん助「真田小僧
・正楽 紙切り
・燕路「あくび指南」
・はん治「粗忽長屋」「妻の旅行」
~仲入り~
・ニックス 漫才
・玉の輔「宗論」
・馬玉「締め込み」

小多けさん「道具屋」
ものすごーくちゃんとした落語をやる前座さんだけど、見るたびに面白くなってきてる。
客の言ってる符丁がまるで分らない与太郎が「なに?日本人じゃねぇの?ココハードウグヤデース」と言って「全部日本語じゃねぇか」と突っ込まれたり、値段を決めるときに「天ぷらが食いたいな。あと久しぶりにお銚子もつけて…お刺身も…」と値を釣り上げて行ったりするのが面白い。


圭花さん「二人旅」
二ツ目になったばかりでこんな渋い噺をじたばたせずにちゃんとやってのけるのはすごい。
語りが明るいから陰気にならなくていいなー。
この噺、真打がやっても暗くなっちゃうことが多いから。
たいしたもんだな。


ストレート松浦さん ジャグリング
わーい!久しぶりのストレート松浦さんだー!
しかも今回はお客が少なかったせいか「実は僕今度披露宴に行くんですけどジャグリングじゃなくて7名でperfumeを踊るんです。僕にダンスのセンスがあるかどうか見てもらえますか」と言って、なんか見たことがないようなヒラヒラした道具を両手に持って、ダンス?のようなそのヒラヒラがジャグリング?
よくわからなかったけど、ダンスはちょっとムムムかなぁと思って見ていたら、ムーンウォーク!!うおおーすげーーー。
いつもの踊る棒も、踏切みたいな長い棒でやったり、ちょっとずつ変えているのがまたうれしい。


馬石師匠「狸札」
動物ってかわいいって言いますけどかわいいだけじゃないです。
たぬきとかリスとかだって野生だとかわいいだけじゃ生きていけないから結構すごいんです。生きていくために人に言えないようなこともしてるんです。
野生って大変なんですから。
そんなことを訴えた?あとに「狸札」。
いやこれがもうかわいいかわいい。
あのクリっとした目と斜めにかまえたポーズがかわいすぎる!

そして恩返しに来た子狸がやたらと「恩返しします。細々としたことをいろいろ。」と何度も言うのがなんともいえずおかしい。
小僧に化けておまんまを炊いた狸に「はがきで札を作ってくれ」「それが無理なら札に化けてくれ!」という男。
「さっそくそっちにいっちゃいますか」「せっかくおまんまたいたのに」「細々したことをしたいのに」
…もうなに、そのこだわり(笑)!
かわいかったー。


さん助師匠「真田小僧
前に見た時より激しくなっていた。
何がって金坊の金をくれ攻撃がもう歯を剥いて青筋立ててすさまじい。
何もそんなにまで激しくやることはなかろうに…。どうしたんだ。

正直「やれやれ…」と思いながら見ていたんだけど、金坊がだんだんやくざ口調になっていくのには思わず爆笑してしまった。
それでもこういうところを激しくやりすぎると、せっかくのオヤジのモゴモゴ講釈のあとに金坊の立て板に水の講釈、の面白さが半減してしまうんだよなぁ。
なんかやっぱりちょっともったいない。


燕路師匠「あくび指南」
寄席っていうのはこうやって芸人が代わる代わる出てきますけど、同じ板の上に上がるのでどうしてもウケたい!という気持ちになる。あんな変な「真田小僧」には負けたくない!
には笑ったー。燕路師匠って優しいよなぁ。

女目当てに稽古をする江戸っ子のまくらから「あくび指南」。
こちらのくまさんは看板(あくび指南の師匠の奥さん)に惹かれて稽古に行くパターン。
あくびの師匠のあくびの所作がすごくきれいでうっとり。やっぱりここが「風流」に見えないとこの噺の面白さが半減するよなぁ。
テンポがよくて楽しかった。


はん治師匠「粗忽長屋」「妻の旅行」
粗忽長屋」の途中(死体を見て「くまだ!」と言うあたり)でわりと大きめの地震が。
はっとなったはん治師匠。
こういう時は噺を止めちゃダメなんですけど止まっちゃいましたね
「わたし、こういうの弱いんです。人一倍弱い。多分ここに出てくる噺家の中で一ニを争うぐらい」
袖で人がそうなってるのを見てたことはあるんですけどまさか自分の時に」
などいいながら、おさまったので始めようとしたんだけど、「落語を息で覚えているので途中で止まったりするとダメです」ということで「得意な噺のダイジェスト版で」と「妻の旅行」へ。

はんちゃんがんばってーーーと心の中で何度も叫んだよー。
でもこれはこれでライブの面白さ。いいのよ、はんちゃん!気にしないで!(←何様)


玉の輔師匠「宗論」
初めて聴いたかな。
たいてい「マキシム」か医者のやつだから。
すごくばかばかしい。面白いけど「フーミン」って古すぎやしませんか?


馬玉師匠「締め込み」
みんながやってるかたちとちょっと違う「締め込み」。
明るくて軽くていいなー。楽しかった!