りつこの読書と落語メモ

読んだ本と行った落語のメモ

坂の途中の家

 

坂の途中の家

坂の途中の家

 

 ★★★★

刑事裁判の補充裁判員になった里沙子は、子どもを殺した母親をめぐる証言にふれるうち、いつしか彼女の境遇にみずからを重ねていくのだった―。社会を震撼させた乳幼児の虐待死事件と“家族”であることの心と闇に迫る心理サスペンス。  

 子育ての経験のない角田さんがなぜこんなにも孤立した母親の気持ちをリアルに描けるのだろう。
補充裁判員になった里沙子が、子どもを殺した母親・水穂に共感しすぎて精神の均衡を失っていったように、読んでいる私も里沙子に共感しすぎておかしくなりそうだった。読んでて、うあーーーっ!と頭をかきむしりたくなるような追い詰められ感。

もっとまわりの人に頼ればよかったのに。そう言われるけれど、そんなに簡単なものじゃない。
だけどたとえば夫が自分と同じぐらいの真剣さで子育てに関わっていれば。悩みを打ち明けられる友だちがいれば。こんなふうに孤立しておかしくなっていくことはないのだと思う。

結局、夫の方は傍観者に過ぎないから妻が孤立してしまう。それまで築いてきた夫婦関係が「対等」なものではなかったから、ノイローゼ気味になった妻はどんどん追い詰められてしまう。

子育ては決して地獄ではないのだから、人目を基準にしないで楽しくやろう。彼女らにそう言いたい気持ちでいっぱいだなぁ…。