りつこの読書と落語メモ

読んだ本と行った落語のメモ

浅草演芸ホール5月上席昼の部・夜の部

浅草演芸ホール5月上席昼の部・夜の部

5/4(月)、浅草演芸ホール5月上席昼の部・夜の部に行ってきた。
小三治が夜の部のトリをつとめるGW。朝から行っていい席を確保しようじゃないか!なんて思って10時半に行ったら、なんと1階席はほぼ満員。
えええ?なんじゃこりゃー?
多分団体さんだから途中で帰るだろうと思ったらこれが全然帰らない。
それどころかどんどんどんどん人が入ってきて昼の部の後半は殺伐とした空気に。そんなぎゅうぎゅうな中でも売り歩く木久蔵ラーメン。おそるべし…。
私は待ち合わせた友だちとも合流できないしスマホの電池はどんどん減るし近くでじじばばが座り込んでるし(あの人たちよりは若いんだから席を譲るべき…?でででででも…)持って行ったドーナツを開けるような気分にもなれずトイレに立つ気にもなれずただただひたすらじぃーーーと座っていたのだった。

〜昼の部〜 ・ひろ木「動物園」
・一之輔「桃太郎」
・ニックス 漫才
時蔵紀州
・紋之助 曲ごま
正雀「鴻池の犬」
・さん吉 漫談
〜仲入り〜
ロケット団 漫才
・彦いち「睨みあい」
・歌之介 漫談
・アサダ二世 マジック
・一朝「浮世床(本、将棋)」
圓歌 漫談
〜仲入り〜
・おさむ 声帯模写
・三平 漫談
・扇遊「人形買い」
・こいる&順子 漫才
正蔵「味噌豆」
木久蔵 漫談
・玉の輔「マキシムド呑兵衛」
・きく姫 漫談
・小円歌 三味線漫談
・木久扇 漫談

一之輔師匠「桃太郎」
何回見ても面白い一之輔師匠の「桃太郎」。
誰のを見てもたいていつまらない「桃太郎」をこんなにもスピーディに面白くできる一之輔師匠ってやっぱりすごい。
ざわついた会場もぐっと惹き付けられていてさすがとしか言いようがない。

正雀師匠「鴻池の犬」
初めて聞く噺。この師匠の堅い落語は苦手だけど、寄席で見るたびにいつも変わった噺を聞けるのがうれしい。

一朝師匠「浮世床(本、将棋)」
楽しい!一朝師匠の「浮世床」。
しかも本と将棋。わーい。

扇遊師匠「人形買い」
その前の漫談でなんだかなぁ…とやさぐれた気持ちになったところに扇遊師匠。しかも「人形買い」というGWにぴったりの噺。
しょーもない漫談じゃなく、落語で軽く明るく笑わせてくれるのはすばらしい。いやまあ落語ばかり続くと疲れるから漫談でもいいんだけどさ…。

〜夜の部〜
・さん坊「からぬけ」
・こみち「民謡大家」
・禽太夫「権助芝居」
・世津子 マジック
・燕路「お菊の皿
・菊丸「豆や」
・ホームラン 漫才
・はん治「妻の旅行」
・しん平 漫談
・仙三郎社中 曲芸
・権太楼「代書屋」
〜仲入り〜
・鬼丸「新粗忽長屋
・小猫 ものまね
・白酒「つる」
・さん喬「替り目」
ホンキートンク 漫才
・市馬「狸賽」
・小菊 粋曲
小三治「転宅」

この殺伐とした空気の中夜の部に突入したらどうしようと不安だったのだが、昼の部で帰るお客さんも結構いて、立っていたお客さんも全員座れて、ほっ…。
私も友だちと合流でき、席も前の方に移動できて、うれしいっ!

こみちさん「民謡大家」
歌うまっ!そのたびに拍手が起きてたんだけど3回目ぐらいのところで「あ、もういいですから、お気遣いなく」には笑った。

禽太夫師匠「権助芝居」
結構かっこいいのになぜか残念感が漂う禽太夫師匠が好き。「権助芝居」楽しかった。

はん治師匠「妻の旅行」
何回も見ているはん治師匠の「妻の旅行」。この日のお客さんにぴたりとはまり、この日一番ウケていた。
もうなんだろうなぁ。ぼやきのタイミングや調子が絶妙なんだよなぁ。
どんなに奥さんの愚痴を言っても、おかしいばかりで全く嫌味がないところが素晴らしい。
大好きなはん治師匠がお客さんのハートを鷲掴みしているところを目の当たりにして、ほんとに嬉しい。

しん平師匠 漫談
あれだけはん治師匠がウケてたら次の人はやりづらいだろうなぁと思っていたら、しん平師匠は開き直って?漫談。これがまたすごくおかしかった。
通販でタラコの切れ端を買う話や、結婚式のフランス料理の話など、目の付け所がおかしくて大笑い。楽しかった。

さん喬師匠「替り目」
さん喬師匠の「替り目」は初めて。なんか他の人のやる「替り目」と一味違っていてそれがすごく面白い。やっぱりこの師匠はすごいなぁ…。

ホンキートンク 漫才
大好きなホンキートンク。この日はほんとにお客さんにどっかんどっかんウケていた。
いやほんとに楽しい。すっごく面白い、この人たち。大好き。

小三治師匠「転宅」
待ってましたの小三治師匠。いやぁ長かったようー。って好き好んで朝から来ていたんだけどさー。
小三治師匠、ちょっとお疲れ気味のようだったけど、どろぼうのかわいさがもう…。あのにかーっとした笑顔を見るとほんとに気の毒になるわ、どろぼうが。